副業にピッタリの収益源 !!  いのりがせどりをオススメする理由!!

2023-11-01 | カテゴリ:せどり


こんにちは

渋谷の本せどりプロ いのりです。 

僕は本せどりを副業として始める前のサラリーマン時代には仕事の悩み、お金の悩み、将来への悩みなどを色々と抱えていました。 

 

  本せどり、生活の悩み                     

 

皆さんはどうでしょうか、普段の生活で以下のような悩みを抱えていたりしませんか?      

 

・会社員をやってるけど会社の給与に満足していない           

・会社から帰宅しても、時間に余裕があるから空いた時間で何かやりたい

・演劇やダンスなど夢を追っているけどアルバイトだけじゃ生活が苦しい 

・こどもが小さくて目を離せないからパートは難しいけど隙間時間で働きたい      

・あと月5万円ぐらいの収入があれば生活に余裕をもって暮らせるのに

・副業やりたいけど何が自分に合っているかわからない 
 

普段生活をしていると、どうしても様々な悩みや問題を抱えてしまいます。そういった悩みを解決するために多くの人が副業を始めたいと考えます。

"副業"というワードで検索すると色んな副業がヒットすると思います。また、"せどり”という言葉を見て、何だろう?と思う人も多いと思います。

 

 今回は何か副業をはじめたい、せどりについて知りたいとい方向けに記事を書いていきます。

 僕自身も副業でせどりと出会い、そこから半年という期間で脱サラして上記に記載した色んな悩みを解決することができました。

 

 この記事を読むことで問題解決の手段としてのせどりに少しでも興味を持って頂ければ幸いです。

 

 目次  

  1.せどりについて

  2.店舗と電脳せどり

  3.なぜ副業が注目されるのか

  4.せどりの注意点

  5.せどりに必要なもの3選

  6.せどりの始め方

  7.なぜ、いのりは副業でせどりを選んだのか?

  まとめ

 

せどりについて

 せどりとはお店から商品を仕入れて、別の場所でその仕入れた商品を販売して、利益を得るビジネスのことです。

    せどり画像

 

 それって「転売」じゃないの?と思われる方も多いかと思います。実際に転売とせどりの収益を得る仕組みは同じです。

 しかし、転売に関しては限定商品や需要が高い商品を販売目的で買い占める迷惑行為にあたります。

 

 せどりはお店などで単純に安く商品を仕入れて販売することなので誰かに迷惑をかけることありません。      

 

 最近では商品を仕入れたらメルカリ、ヤフオク、Amazonなどを利用してインターネット上で販売することが主流になっています。

 

  本せどり、サイトロゴ(メルカリ、ヤフオク、Amazon)         

店舗せどりと電脳せどり

  せどりのビジネスモデルはわかったけど、みんなどこから商品を仕入れているの?          

 そう疑問に持たれる方も多いかと思います。まずどんな商品を扱うかにもよりますが、例えばゲームやパソコン関連が好きでそれらを販売していきたいという方がいらっしゃるとします。

 そのような方はお近くの家電量販店やゲームショップなどに足を運んで商品の仕入れができます。そのように実際に存在する店舗から商品を仕入れることを「店舗せどり」と言います。  

 その一方で、インターネットで商品を検索してショッピングサイトや楽天などのプラットフォームから仕入れを行うことを「電脳せどり」と言います。 

 

   リアル店舗で仕入:店舗せどり    ネット店舗で仕入:電脳せどり   

    店舗せどり         電脳せどり             

 

なぜ副業でせどりが注目されるのか  

 副業で検索すると「せどり」というワードが表示されるということはつまり、せどりについて注目が集まっているということです。

 なぜなら、せどりには以下3つの魅力があるからです。             

             

 1.ノースキルでも可能

 副業の中には動画編集やWebデザイン、プログラミングなどがありますが、どれらも専門知識が求められます。

 その為、スキルを習得するのにもそれなりの時間が掛かるため、諦める人も多くいらっしゃいます。

  しかし、せどりには何か特別なスキルが求められるということはありません。また、以下のように作業自体もかなりシンプルです。そういった点からせどりは誰でも始めることができます。   

 

    ◆せどりの作業工程:仕入れ - 出品 - 販売 - 発送

 

 2.初期投資が少ない        

 せどりのメリットとして初期費用が少なくて済むのも魅力の1つとなっています。せどりは仕入れのコストが掛かってきますが、ネットショップを開設して行いますので運用コストはほとんどかかりません。

 例えばメルカリをインストールして登録するだけで簡単にお店が開設できます。             

    初期投資が少ないというのは失敗した時のリスクが低いということなので気軽にスタートできるということです。             

 

 3. 少しの時間でできる       

 隙間時間を活用してできるのもせどりの人気な理由になります。毎日8時間以上働いていたら纏まった時間がとれなかったり、夢を追っていて舞台やダンスの稽古をやっていると働く時間が限られてきます。

 さらに、お子さんが小さくてパートタイムで働くのは中々難しいけど片手間に作業できる時間はあるなど、多くの人が時間的な縛りで悩まれていると思います。                 

 

 しかし、せどりの各作業に掛かる時間は短くてすみます。

 サラリーマンの場合ですとスマホがあれば通勤時間や休憩時間に商品の相場を調べたり、物を仕入れたり、資金管理したるするなどちょっとした時間を活用すれば本業との両立も可能です。                        

 働く時間も自分自身で自由に決められます。また、夜の時間や休日を利用して副業することが可能なので副業として選ばれる理由になっています。      

             

せどりの注意点                        

上記に記載の理由から人気のせどりですがもちろん注意する点もあります。      

             

 1. 仕入れコストが掛かる       

 基本的にせどりは商品を先に仕入れて販売するのでどうしても仕入のコストが掛かってきます。その為、せどりである程度纏まった金額を稼ごうと思うとある程度の仕入資金が必要となってきます。    

 

 月に5万円を稼ぐには具体的にどれくらい資金が必要なのと疑問に思う方もいると思います。せどりを始めたての時は大体、資金の倍額ほどの月商が入ってくるイメージを持たれていれば大丈夫です。

 利益率30%ほどの出る商材を扱って月に16-17万円ほど売上を立てれば良いので、仕入資金は仕入資金は8-9万円ほど準備するのが望ましいです。   

 

 2. 在庫リスクがある              

 せどりは在庫ビジネスなので当然ですが売れない商品は売上になりません。時には保有期間中に相場の下落によって在庫商品の価格が下がるということもあります。

 場合によってはトレンド商品を追って、売るタイミングを間違え在庫を抱えたままになるということもあります。

 当然、そういった理由から時には赤字になったとしても仕入代金の回収をするために損切りをすることがあります。      

 

    もちろん正しく仕入を行い、しっかり在庫管理をしていけば 上記のような在庫リスクはかなり抑えることができます。      

             

 3. 発送作業に手間が掛かる    

 メルカリなどで商品が売れた場合は商品を梱包して発送しなければなりません商品の破損にも気に掛けて緩衝材をいれたり、商品を発送するためその分どうしても発送の手間が掛かります。

 その為、自分なりに工夫して効率よく発送ができるようにしていく必要があります。      

                   

せどりに必ず必要なもの3     

  せどりを始めるにあたり必ず必要になってくるものを紹介したいと思います。   

             

 1.スマホ 

 メルカリやヤフオク、Amazonのアプリをインストールしてショップを開設したり、商品の仕入れや出品には欠かせないのがスマホになります。

 店舗でリサーチするためにインターネットへアクセスしなければなりませんが、スマホがあればスピーディーに商品の検索ができます。 

   せどり、ショップ開設          せどり、商品リサーチ

 
2.銀行口座
             

 売上が入ってきたら入金するために必ず銀行口座が必要になってきます。せどりは事業なので専用の口座を持ち、そこから会計ソフトと連携すると効率良く資金管理ができるのでオススメです。

         本せどり 銀行口座                            

 
3.古物商
   

 せどりをやってお金を稼ぐ以上、古物商は必須です。必ず取得するようにしましょう。古物商は警察署に申請し、手数料を支払うと簡単に取得できます。

 また、時間がなくて中々警察署に足を運べない人向けに代行サービスをやっているところもあるので、そういったサービスを利用して古物商を取得することもオススメです。 

 本せどり 古物商    

せどりの始め方          

 せどりについてはわかったけど何からやったらわからないという初心者の方には、メルカリからスタートすることをオススメしています。

本せどり メルカリ

 

メルカリは月間利用者数が2000万人以上と日本で一番人気のフリマサイトです。スマホで簡単に無料でお店が開設できますし、商品を出品してから売れるまでのスピードもかなり速いです。

 さらに、メルカリは入金サイクルも速いので商品取引が完了して申請すれば早くて翌日には入金されます。

 また、最初は自分の身の回りにある不用品などを販売して出品、販売、発送の作業に慣れていくと良いでしょう。

 そして、そこで得た収益を元にお近くの店舗に足を運んで実際にリサーチして、商品を仕入れて販売してみて下さい。

 

 商品のリサーチに関してもまずは自分が好きなもの、興味があるものからリサーチしていくことをオススメしています。             

 

なぜ、いのりは副業でせどりを選んだのか       

 この記事ではせどりについて色々と説明してきましたが、正直に言いますと僕自身がせどりを始めたきっかけはなんとなくでした。

 せどりのメリット、デメリットもわからず気づいたらせどりを始めていました。           

 

 自分自身もサラリーマン時代はお金もなく、むしろ借金が多くある状態でした。

 中々纏まった時間も取れませず、会社員の給与には満足できずにもっと生活を豊かにしたいと考えていました。

 

 当時は内職や様々なアルバイト、投資系の副業などあらゆるモノに挑戦しましたが中々良い結果がでませんでした。

 ここでは深くは触れませんが仕事の悩みも多くて常に何かないかなと考えて日常生活を送っていました。

 

せどり 失敗  

 

 そんな生活にも困っていた頃、なんかメルカリでモノが良く売れるらしいとゆうことを聞きつけて、身の回りのモノで何か売れるものないかなと探しました。

 普段から本を読んでいたので結構な数の本がそこにはありました。そこからメルカリで本を販売することにし、会社の就業後や休日は店舗で商品の仕入れを行っていました。

 また、会社の日は通勤時間や休憩時間を利用してに商品のリサーチや出品をコツコツしたり、朝は早起きして会社に行く前に商品を発送していました。

 

 そうやっているうちに面白いほど結果が出てドンドンせどりの世界に没頭していきました。

 もちろんせどりをやっていく中では上手くいくことばかりでなく色んな壁にぶち当たってきましたが、その度にどうやったら解決できるかを考えて乗り越えてきました。

 せどり 成功

 

 そこから今では脱サラして会社経営をするにまで至り、サラリーマン時代に抱えていた悩みや問題をほとんど解消しました。

 かなり話を端折りましたが僕自身のことについてはいつか機会があればブログで詳しく書いていきたいと思います。

まとめ

 せどりには様々なメリット、デメリットがあり、今回はせどりが副業にオススメな理由を記載してきました。

 少しでもせどりに対して興味を持ったという方は是非これを機にせどりに挑戦して頂きたいと思います。

 僕自身も本せどりに出会えて人生が大きく変わった一人です。今後このブログではせどりの中でも僕がオススメしているジャンルである本せどりについて説明していきます。           

 

 せどりは簡単に始められますが自分自身の課題が解決できずにせどりを諦める方も非常に多いです。

 本せどりに興味があるという方や、今後せどりを始めて失敗したらどうしようと不安を抱えていたり、今やっている副業が上手くいっていないなど、ご相談がある方は下のLINEからお気軽にご連絡ください。


いのり公式ライン:https://lin.ee/VdwdwaI

 本せどり相談QRコード

関連する記事 - せどり


2023-11-20

収入の柱を築く!単品本とセット本の仕入れ手法を学ぼう!!

みなさんこんにちは  渋谷の本せどりプロ いのりです。   本せどりをはじめたいけど...


2023-11-04

本せどりを収入の柱に!本せどりのメリット、デメリット!

こんにちは渋谷の本せどりプロ いのりです。   まず最初に   ・副業で...


2024-01-15

せどりで勝つ!時間がない人のための即効性戦略!!

こんにちは 渋谷の本せどりプロ いのりです。   2024年も新たにはじま...

おすすめ記事
公式LINE
\ 情報発信してます /

LINE登録はこちら

カテゴリー
最新情報